2024/2/5
|
|
【冬の戸隠リトリート】冬の飯綱山の黄金ルート!スノーシューの堪能ツアー |
|
![]() 冬の飯綱山の黄金ルート! 飯綱山名物の急登と、白い天空の鳥居飯縄神社、360度のパノラマビュー飯綱山山頂からのスノーシューの堪能ツアー
曇り予報の2/4、何もかも幻想的でした。
冬の飯綱山は気軽に登れる雪山です。 速い方なら往復3時間台、多くは5時間前後で往復されている印象です。 我が家でも娘が小学2年生の時に冬の飯綱山に登っていますが、往復6時間くらいでした。
そんな冬の飯綱山のゴールデンルートとは、 南登山道入口~冬の限定の名物急登~飯縄神社~飯綱山山頂(1917m)~西登山道~萱の宮(可能なら滑り台)~地図には載らない瑪瑙山飯綱山分岐を経て戸隠スキー場中社ゲレンデ~神告げ温泉 入浴後に戸隠そばを食し、戸隠神社中社をお参りというぽ中一杯のコースです。
6:25 スタートは曇り。
十三仏とは?は こちら 駒つなぎまでくると、空を見ると青空が見えてきました。
冬限定の急登!
急登を抜けると雲の上になっていました。 標高を上げてくると 飯縄神社の鳥居の前に3人が雲海を眺めています。 ここのポイント大好きなんです。今回も白白白の幻想的な写真が撮れました。 個人の写真も撮ってもらい、 また4人でも撮りました。
飯綱山山頂も素敵な景色で感動。 こういう景色に出会えるから冬の登山はやめられません。 そして山頂でアイゼンからスノーシューにチェンジ。 分岐からふかふかの雪上を歩ける西登山道に進みます。 予想通り、ふかふか、サクサク、ずぼずぼでスノーシューならではのお楽しみごとをしながら山を下りていきました。 1430mにある「萱の宮」を右に曲がると、急斜面。 知っている人にしか進めない、雪の積もる冬はそんなところになります。
最後の川の側道で、雪も堅そうだしスノーシューを外し方が歩きやすそうと外したら、大失敗。
中社ゲレンデを経て、神告げ温泉で汗を流しました。神告げ温泉もレトロな雰囲気となっていて、なかなか居心地よさげに変わっていましたね。
うずら家で冬限定の鳥なんばんそば(?確か)からの、 戸隠神社中社でお参りしてフィニッシュ。
距離:7.5㎢
戸隠リトリートプラン☆セルフ朝食付き ツアー例 等、ご要望や体力レベルに応じたオーダーメイドプランをご提案できます。
2024年冬のツアーは以下の通りとなっております。
最新のツアー情報を知りたい方はこちらにご登録ください。
お問合せ、ご予約のお申込は |
|